生活

ビットコイン?デジタル証券?ブロックチェーン?言葉を解説!

はてぴよ
はてぴよ
ビットコインって何? 
ふくろう先生
ふくろう先生
ビットコインというのは、仮想通貨のことじゃ。
ブロックチェーンという技術が使われている。

ビットコインが話題になっていますね。すでに投資されている人を知っているという方もおられるでしょう。

取引所から流出したと話題になったこともありましたね(2018年)。なくなってしまったの?と不思議でしたよね。

ビットコインって聞いたことはあるけれどよくわからない、でも知っていたほうがよさそうと思っている方、これからビットコイン、デジタル証券、ブロックチェーンという言葉について解説していきますよ。

ビットコインに使われている技術がブロックチェーンと予習しておいて、話をはじめます。

ビットコインとは?

まず、お金というか貨幣とは何か?というと、モノやサービスと交換できるものですよね。

歴史的に見ると、物々交換に始まり、米や布といった高級品の仲介、金貨・銀貨・銅貨を使うとういことを経て、現在、日本では、紙幣と硬貨が使われています。

モノやサービスの価値を決めたり、交換できたり、蓄えておくことといった貨幣にできることを、インターネット上でできる電子データ仮想通貨(暗号資産)と呼んでいます。

資金決済法において、仮想通貨は、次の性質をもつ財産的価値をいいます。

  • 不特定の者に対して、代金の支払いなどに使用でき、かつ法定通貨(日本円や米国ドルなど)と相互に交換できる
  • 電子的に記録され、移転できる
  • 法定通貨又は法定通貨建ての資産(プリペイドカードなど)ではない

引用:政府広報オンライン

仮想通貨には、数千種類あると言われていますが、ビットコインはその中で最初に登場し最大の資産を持っているものです。仮想通貨は、日本円やアメリカドルといった通貨に交換することができます。

どんな時に便利か、というと、例えば世界旅行をしようとしたら、行く先々でいちいち両替をする必要がありますが、仮想通貨を持っていれば、使う時に現地通貨に替えれば良く手間が少なくなります。

日本円をビットコインに替えようとした時の交換比率は、取引状況によって変わってきます。投機とか投資とか言われる所以ですが、交換比率が低い時に買って高い時に売れば、日本円が多く手に入るというわけです。

ビットコインの単位はBTC、手に入るところは取引所販売所です。取引所、販売所ともに日本国内で設置するには、金融庁への登録が必要です。

アメリカドルを買ったり売ったりする時のように、売る価格と買う価格には差があります。この差をスプレッドと言いますが、手数料に加えて業者の利益を生む構図になっています。

取引所は個人同士で交換するところですので、双方が納得できる金額で売り買いすることになります。

販売所は企業として交換したり管理したりしているところですので、予め金額が提示されていて売買できるようになっています。

それぞれの取引所、販売所で、取り扱いのある仮想通貨の種類、手数料や最低注文数量が違っています

デジタル証券って何?

通貨以外の金融資産といえば、株式や債権がありますね。これらをデータとして発行されたものデジタル証券と言います。

社債や不動産、知的財産などの実物資産の裏付けがあるので、取り扱う金融機関も増えてきています。

先ごろ「SBIホールディングス株式会社」と「株式会社三井住友ファイナンシャルグループ」が共同で設立することを発表した「大阪デジタルエクスチェンジ株式会社」もデジタル証券取引システムの運営プレイヤーを目指しているようです。

デジタル証券による資金調達は、STO(Security Token Offering) と呼ばれています。従来の有価証券に比べて、小口発行や即時決済が容易になっています。

これも、これから述べるブロックチェーンを使っています。

ブロックチェーンって どんな技術?

仕組みとしては

  1. 取引処理が行われる。
  2. 記録が残る。
  3. 複数の記録が、一定の大きさのブロック単位にまとめられる。
  4. その時点の最後のブロックにつなげて保存する。
  5. これを繰り返し、記録のブロックがチェーンのように繋がり、分散型のコンピュータネットワークに最初から最後までのすべての順序を記録する。

結果として、同じデータが複数の分散型コンピューターネットワークすべてに保存されていることになります。

そのため、一部にでもデータの変更が行われると、それ以降のブロックが変更され、分散されているコンピュータすべてが更新されてしまいます。

結果、悪意のある改ざんに気づきやすく、また一箇所のコンピュータが停止したとしても稼働を続けることができます。

ハッキングに強いシステムと言えますね。

しかし、蓄積されたデータが膨大な量になってくると処理速度がかかるようになってきます。リアルタイムな取引には、向いていないシステムでもあります。

ビットコイン、デジタル証券、ブロックチェーンの解説のまとめ

ビットコイン、デジタル証券、ブロックチェーン、という言葉を解説してきました。

  • ビットコインは、インターネット上で通貨のような働きをする仮想通貨の一つで、最初に登場し現在最大の資産をもつもの。2021年2月9日には、1BTC=およそ490万円。
  • デジタル証券は、社債や不動産、知的財産など裏付けのあるデータとして発行された株式や債権。
  • ブロックチェーンは、取引記録をつなげて複数のコンピュータネットワークに保存するシステム。

ブロックチェーンは、2008年「サトシ・ナカモト」と名乗る人物によりインターネット上に発表された「ビットコイン論文」に記されていた技術でした。

2021年で13年間研究され、実践されてきましたが、処理速度の問題など、克服するべき課題もあります。

尚、”仮想通貨”を2020年6月から、”暗号資産”と法律では呼ぶようになりました。本文では、”仮想通貨”としました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

error: Content is protected !!